通販で買える!ワイングラスの選び方
ワインボトルに直接口をつけて飲む人なんて、まさかいないよね?
ワインを飲むときには、必ずワイン専用のグラスで飲もう!
嘘みたいに思うかもしれないけど、グラスが変わればワインの味わいや香りも変化するんだよ。
ワイングラスも、通販で購入可能!
ワインを専門的に販売してるほとんどのネットショップには、ワイン専用グラスも置いてるよ。
通販のメリットは安いことと、上級者用のグラスも手に入ること。
オシャレなものや高級グラスもゲットできるよ。
じゃあ、ここからはワイングラスの選び方を具体的に紹介していくね。
グラスもワインと同じくらい奥が深いから、ここで選び方をしっかりと学んでおこう!
当サイトでは、ワインと一緒に購入したいワインオープナーについての記事もございますので、こちらの記事もぜひご覧ください。
ワイングラスは無色透明の物を選ぶようにする
ワイングラスにはブルーやピンクなどの色付きのものもあるけど、このタイプはあまりおすすめできないかな。
確かにオシャレだけど、色付きや派手な装飾付きのグラスはワインの味を気にしない人用だね。
ワインは、色や透明度、澱(おり)などで質を見極めるもの。
無色透明のものじゃないと、そういう品質や味に関わる部分が把握しにくいんだよね。
だからワイングラスは無色透明のものを選ぼう。
形状もシンプルで、装飾や柄、模様などが付いていないものがおすすめだよ。
初心者は白ワイン用のグラスを選ぶのがおすすめ
ワイングラスには、赤ワイン用と白ワイン用があるよ。
でも、ビギナーがいきなり両方のタイプのグラスを買うのは勇気がいるよね。
初めて専用グラスの購入を検討している人は、まずは白ワイン用から手を出してみよう。
赤ワイン用と白ワイン用の違いは、ズバリ大きさ!赤の方が白よりも大きくて丸みを帯びてるのが特徴だよ。
底の広いワイングラスは、濃厚で香り高い主張が強めの赤ワイン向き。
つまり、繊細でシャープな味わいの白ワインにはあまり適してないんだよね。
逆に、小ぶりのグラスだったら主張の大きな赤ワインでも問題はないし、白ワインの良さも味わえるってこと。
赤も白も両方楽しみたい人は、少し小ぶりの白ワイン用グラスを選んでみてね。
味が分かるようになってきたらワインの種類ごとにグラスを揃える
赤ワイン用のグラスを揃えるのは、ワインの味の違いや変化が感じられるようになってきてからでOK!
むしろ舌が肥えてきたら、ワイングラスは飲むワインの種類ごとに使い分けるのがおすすめ。
赤ワインにもいろんな産地や銘柄があるし、それによってピッタリなグラスも変わってくるんだよね。
白ワインも同じ。
それぞれのオリジナリティが感じられて、逆にマイナスの部分を薄めてくれるグラスを選ぶと、よりワインの魅力が舌や鼻に伝わってくるようになるよ。
ワイングラスの種類
ワイングラスにはいろんなバリエーションがあるって、今知った人も多いはず。
具体的にどんな種類があるのかも気になるよね。
ここでは、主要なワイングラスの種類を紹介していくよ。
引用:https://maiam.co.jp/howto-wineglass/
ボルドー型
フランスのボルドー地方で作られるボルドーワインを楽しみたいなら、ボルドー型のグラスがおすすめ。
赤ワイン用だから比較的大きめなんだけど、少し縦長になってるのが特徴かな。
底の方は丸みを帯びてて、香りがフワッと鼻に飛び込んでくるのが良いところ。
渋みも抑えられるから、初心者の人でも飲みやすく感じるはずだよ。
万能型
万能型というのは、どちらかといえば白ワインと相性の良いグラス。
少し小ぶりだけど極端に小さくもないから、赤ワインでも楽しむことができるよ。
主な用途は、テイスティングかな。
味や香りが感じ取りやすい形状になってるから、ビギナーからプロまで使える、まさに万能なワイングラス。
卵型のボウル部分は、見た目も美しいよね。
迷ったら、この万能型を選んでおけばOK。
どんなワインも、美味しく飲むことができるよ。
フルート型
フルート型は、縦に細長いワイングラスのこと。
シャンパーニュグラスって言われることもあるよ。
シャンパンを含めたスパークリングワインを飲むためのワイングラスがこれ。
見た目はスタイリッシュでとてもオシャレ。
それだけじゃなくて、シャンパンを注ぐと綺麗な泡が下から上へと立ち上って、シャキッとした炭酸の味わいを最大限引き出してくれる設計になってるんだよね。
発泡性ワインが好きなら、フルート型も1本は持っておこう!
その他のワイングラス
ボルドーワインと並んで語られることの多いブルゴーニュワイン。
もちろん専用のワイングラスあり。
ブルゴーニュ型と呼ばれるグラスは丸くて太めだね。
ワインにたくさん空気を含ませることができる設計になってるよ。
これによって味も香りも強めに感じられるから、個性の強いブルゴーニュワインにはピッタリなんだよね。
モンラッシェ型って呼ばれてるワイングラスもあるよ!
このタイプのグラスは球体に近い丸さが特徴的。
香りを思いっきり楽しむための形状になってるよ。
可愛いし赤ワインにも使えるから、女の子は持っておいて損はないかも。
他にもステムやプレートと呼ばれる脚の部分がついてないワイングラスとか、いろんなタイプがあるよ。
色々と試して、各ワインと相性の良いグラスを探すのも面白いかもね。
まとめ
たくさん種類があるから、覚えるのがちょっと大変なワイングラス。
でもワインを最大限楽しむためには、グラスの選び方も重要なんだよね。
ワイン専用のグラスが欲しいと思ったら、まずはワイン通販サイトをチェックしてみよう。
ワインを取り扱ってる通販サイトならワイングラスも売ってることが多いし、何よりも便利で安い!種類も豊富!
ワインと一緒に購入した方が、それぞれのワインにピッタリなグラスも見つけやすいはず。
家にあるコップで飲むよりも、ワインの素晴らしさに気づくこともできるしね。
ワイングラスの選び方は、ワインと一緒にグラスを購入していけば自然と身につくから大丈夫。
そのためには、いろんなタイプのワインをいろんなタイプのグラスで飲むことが大事。
これがワイン上達への1番の近道かな。